オレンジがたくさんあったので、マーマレードを作ってみました。
前回作ったときは、煮詰めすぎてオレンジん砂糖漬けみたいな感じになったので、今回はかなりゆるめなとろみで火を止めてみました。
材料:
- オレンジ
- 砂糖 オレンジ実質使用重量の半分
- レモン汁 大さじ2
作り方:
- オレンジはよく洗って皮をむく
- 白いワタを削ぎ落とし千切りにする
- お湯を沸かしてオレンジの皮を投入、5分ほど煮てアクをぬく
- ザルにあけてさっと水で洗う
- オレンジの実は、できるだけ薄皮を取り除き小さく切る
- オレンジの皮、実、汁と、その重量の半分の量の砂糖、レモン汁を鍋に入れて、10から20分程度、とろみが出るまで煮詰める(このとき、取り除いた薄皮や白ワタをお茶パックなどにいれていっしょに煮こむととろみがつきやすい)
- 粗熱が取れたら煮沸消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存する
オレンジの皮と白い部分には苦み成分があるので、これをきれいに取り除くほど、苦みが少なくなります。
苦みが好きな人は、取り過ぎないようにするとよいでしょう。
オレンジの薄皮やレモンの種にはペクチンという食物繊維が含まれており、これがジャムにとろみを持たせてくれます。そのため、レモン汁といっしょに種も入れていっしょに煮こんでみました。
コメント
コメントを投稿